今のウェブサイトがSEOで上位に来ないから対策を外注したい。外注前に依頼者として行うことには何があるの?
回答
今までの運用上の経緯や取組内容を再確認、棚卸しを行い、情報をまとめることです。
ヒント・助言
下記に列挙するような、運用における経緯を把握して情報をまとめないと、対応を外注依頼しても難色を示されるかもしれません。
・今のウェブサイトには、どのような戦略があったのか?
・仮想の利用者をそもそも想定していたのか?
・仮想の利用者が、どのような行動を取るかの想定があったか?
・利用者を意識して、どのようなコンテンツを提供をする方針だったか?
・利用者を意識したコンテンツ提供ができていたのか?
・戦略を具現化するための方策として、何を行ったか?
・今のウェブサイトを構築する時に、担当したウェブサイト構築者かSEO会社から何か言われたのであれば、何を言われたか?
今のウェブサイトでSEOがうまく行かなかったのは、何らかの原因が必ず存在します。
新たに依頼する外注先としては、依頼者からの情報がなければ困ります。
情報が何もないところから、発注者にヒアリングをしないといけません。
ウェブサイトが検索結果の上位に来ないから、SEOをしたいと考える依頼者がいます。
多くの依頼者を見ていると、以下の傾向を感じます。
・そもそもウェブサイトに対する戦略があるのかがわからない。
・そもそも何をしたら良いのかわからない。
・とにかく検索結果の上位に来ればいいという考えしかない。
・利用者が誰かを理解していない。
・想定する利用者に利益のあるコンテンツを実際に提供できているのかわからない。