素直に語るウェブ/ITのヒントと助言:発注
素直に語るウェブ/ITのヒントと助言
- 2017年5月10日
- 発注先にコンテンツの文章作成を依頼していいの?
- 2017年4月10日
- 納品後や契約終了後に、発注先に無償で修正依頼をしていいの?
- 2017年4月7日
- いつ、どのように発注先に瑕疵対応を求めればいいの?
- 2017年4月4日
- 発注先にサーバー関係の契約や管理を任せる時、問題になりやすいことは何なの?
- 2017年4月1日
- 他者にコンテンツ保守を委託するかどうかで考慮することは何なの?
- 2017年3月10日
- 発注者の都合で、案件の進行中に案件が中止になった時はどうすればいいの?
- 2017年2月22日
- 納期まで時間がなく、急ぎの案件を低予算で募集すれば誰かがやってくれるの?
- 2016年12月22日
- 発注先から「案件のスコープ(対応範囲)ではない」と言われないためにはどうするの?
- 2016年11月28日
- とにかく安く、ウェブサイトやシステム構築の発注先を探すにはどうしたらよいの?
- 2016年11月25日
- 再外注の問題点は何なの?